プロフィール
川村優理(かわむら ゆり)
  
昭和33年5月21日、奈良県五條市に生まれる。五條市在住。
  
登録有形文化財「藤岡家住宅」管理法人 NPO法人うちのの館 館長。 
学芸員。 
俳誌『ホトトギス』同人。 
エッセイスト。 
童話作家。 
日本児童文芸家協会会員。 
生涯学習インストラクター(古文書)。 
「学士会」会員(文学)。 
「大阪大学同窓会連合会」会員。 
『五條市史』編纂委員。 
『五條市史・文学文芸編』編集部会長。 
大淀町文化財審議委員。 
『大淀100年史』執筆委員。 
市立五條文化博物館協議会 会長補任。 
五條市立東部学園(五條東小学校・五條東中学校)学校運営協議会委員。 
聖イトオテルミー学院 準講師。
  
故 川村たかし(元日本児童文芸家協会会長、児童文学作家)長女。 
県立五條高校卒業後、大阪外国語大学タイ語学科に進む。タイの民話を研究し日本に紹介する。玉川大学にて学芸員資格取得。 
『日・タイ異類婚姻潭の比較研究』「りゅうの花よめ」「たんぽぽのふとん」など
  
ラジオ番組 FM五條「川村優理の音楽でジャーニー♪」平成29年7月〜
  
平成12年 市立五條文化博物館勤務。 
平成19年 登録有形文化財「藤岡家住宅」担当。 
平成26年 うちのの館 館長就任。 
  
 | 
 
 
 |