川村優理 学芸員 エッセイスト 童話作家 学びの達人 遊びの達人


展示のポスター集
2009年   2010年   2011年   2012年   2013年   2014年   2015年   2016年   2017年   2018年
2019年   2020年   2021年   2022年   2023年   2024年   2025年
平成27年、NPO法人うちのの館で行われた展示のポスター集
狩野派看板 < 展示期間 > 平成27年10月1日~12月23日

藤岡家所蔵の「狩野派」4点を展示しています。

茜屋半七没後三百二十年半七書き置き(写し) < 展示期間 > 平成27年10月1日~12月23日

茜屋半七(あかねやはんしち)、没後320年「半七書き置き(写し)」
人形浄瑠璃のモデルとなった元禄8 年の心中事件。取り調べの記録と書き置きの写しを公開
淀殿の文字と時代の人々 < 展示期間 > 平成27年10月1日~12月23日

大坂の陣から400年
伝「淀殿の文字」と時代の人々
登録有形文化財「藤岡家住宅」展示室にて
金剛山修験道の祈祷札展示 金剛山修験道の祈祷札展示中です。
元金剛山行者坊地福寺など江戸時代の祈祷札山を祈る世界の一端をご覧下さい。
与謝野晶子より藤岡瑠璃子へ < 展示期間 > 平成27年7月1日~9月25日

平成27年7月1日(水)から9月25日(金)、宇野瑠璃子(うのるりこ)=(藤岡瑠璃子)は、藤岡長和(俳号玉骨)長女です。
大正3 年(1914 年)12 月1日、藤岡長和が26 歳。東京帝大を卒業し愛知県の官吏として赴任した年、名古屋市で誕生しました。昭和11 年(1936年)に結婚、昭和12 年(1937 年)8 月7 日、長女を出産して翌々月、神戸市で急逝します。まだ24 歳という若さでした。
「南方熊楠からの手紙」展-新発見18 の資料など- < 展示期間 > 平成27年7月1日~9月25日

南方熊楠(みなかたくまぐす)(慶応3 年・1867 年-昭和16 年・1941 年)は、博物学者であり、生物学者、民俗学者でもあります。
和歌山県で生れ大学予備門(後の第一高等学校)を中退後、明治19 年。19 才で渡米。ランシング大学農科に入学して中退。中南米各地を放浪し動植物の観察・採集をしました。明治25 年英国に渡り、ロンドン学会の天文学懸賞論文に当選します。10 数ヵ国語に通じ大英博物館東洋調査部に入り資料整理に尽力しました。この頃亡命中の孫文と交遊があります。明治33 年に帰国後は、菌類の採集、特に粘菌の研究で新種七十種を発見しました。著書に『南方閑話』『南方随筆』などがあります。
盆梅とおひなさまの展示 < 展示期間 > 平成27年2月21日~4月3日

2月21日~4月3日までおひなさまを飾ります。中庭の長兵衛梅や盆梅も見事です。
高野山開創業1200年記念「高野への道」展、百のお守り < 展示期間 > 平成27年4月1日~6月26日

平成27年4月1日(水)から6月26日(金)、庶民の祈りを支えた種々のお守り
高野山開創業1200年記念「高野への道」展 < 展示期間 > 平成27年4月1日~6月26日

平成27年4月1日(水)から6月26日(金)、高野山開創業1200年記念「高野への道」展を開催します。
高野・吉野・熊野を見上げる宇智野の人々の視点から高野へ通じ る「道」の記録をたどります。
獅子新春-藤岡家に残る「獅子」をめぐる資料- < 展示期間 > 平成27年1月6日~2月20日

平成27年1月6日(火)から2月20日(金)、獅子新春-藤岡家に残る「獅子」をめぐる資料。
後藤夜半の俳句世界 < 展示期間 > 平成27年1月6日~3月26日

明治から昭和の俳人後藤夜半(ごとうやはん)の作品と著作を展示。
大阪の文化を土壌にして展開した高雅な俳句世界をお楽しみ下さい。

イベントポスター集
平成27年、NPO法人うちのの館で行われたイベントポスター集
平成27年3月5日
第7回藤岡玉骨記念
俳句大会
 
平成27年1月-12月

平成27年度イベント案内
 
平成27年6月24日

ムジークフェストなら2015
 
平成27年3月5日
第7回藤岡玉骨記念
俳句大会選句結果
 
平成27年5月8日

2015年菖蒲の節句
 
平成27年6月26日

第7回蛍舞う西吉野
 
平成27年7月7日
藤岡家住宅の
たなばたまつり
 
平成27年7月-9月

イベント案内
 
平成27年8月16日
記紀・万葉ふるさと
フェスティバル
ゆかた・デ・ナイト2015
平成27年9月19日
松岡徳郎フルート
オカリナコンサート
 
平成27年11月11日
開館7周年記念
琴と尺八の宴